JAMSTEC 海洋研究開発機構 \海と地球の研究所/
@JAMSTEC_PR
\海と地球の研究所/ 国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)の公式です #地球環境 #海 #生物 #海底資源 #深海 #地震 #火山 #数理 #情報 #工学 #研究船 #探査機 海と地球の情報サイト|JAMSTEC BASE https://www.jamstec.go.jp/j/pr/
/ 紙面で「海」を楽しもう✊✨ Penムック特別編集号 \ 海洋研究の最高峰、JAMSTECに潜入 「君はまだ、海を知らない」 JAMSTECの研究・取組みがたっぷり詰まった一冊! #しんかい6500 #うらしま8000 の撮りおろしショットも📷✨ オンライン・リアル書店でぜひ探してみてくださいね~ Pen…
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Pen 特別編集号 「君はまだ、海を知らない」 出版記念トークイベント _____________◢…
いよいよ明日の13時30分から開催🌞 イベントの詳細はこちら💁 jamstec.go.jp/j/pr/events/md… 皆様のお越しをお待ちしております😄 【ご来場の皆様へ】 ・ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。 駐車・駐輪スペースのご用意はございません。…
\7月26日(土)はJAMSETC横浜研究所に集合‼️/ 学校団体向けの大好評プログラムが…ついに一般公開🥳 最先端の研究を行う研究者による特別講演や、臨場感あふれる深海VRも! お子さまから大人まで、ぜひご家族やご友人とお誘いあわせの上ご来場ください🙌…
What’s it like to dive thousands of metres in one of the world’s deepest-diving submersibles? 💭 To mark Marine Day (海の日, Umi no Hi), Japan’s national celebration of the ocean, we’re pleased to share a new film: To Dive Into Deep Waters. 🎥 Watch: youtu.be/IOofD2yqvTA?fe…
ご来場いただいたみなさま \ ありがとうございました! / 7/20(日)の #むつ研究所 ・海洋地球研究船「 #みらい 」の一般公開、みなさまのおかげで盛況に終わりました🙌 今後のために・・・ 【ご来場アンケート】へご協力をお願いいたします forms.gle/zeMRq8j7khzYEg…
いよいよ今週末! 🚢むつ研究所・海洋地球研究船「みらい」一般公開🧭 7/20の一般公開当日は朝9時45分から開会式を実施します! 一般席もございますので(先着順)、どうぞご参加ください。 一般公開を目前に…… 海洋地球研究船「みらい」の軌跡をたどる特設サイトがオープン🎊…
地震の正体は足元の「その先」に──深海から探る、地震発生のメカニズム <地震は、いつ、どこで起きるかわからない――海洋研究開発機構(JAMSTEC)は、深海の調査・観測を通して、地震の発生メカニズムを少しずつ明らかにしようとしている。 PR> newsweekjapan.jp/stories/techno…
いよいよ夏休み😎🛟 自由研究は”じっくり”派のあなたにおすすめ! 【夏休み自由研究サポート】 電気を作る「電気微生物」を育てて「バケツ電池」で電子オルゴールやモーターを動かしてみよう! jamstec.go.jp/j/pr/topics/sh… じつは「電気微生物」は海とも関係が深いんです!…

🌊🚢🌏今日は #海の日 🌏🚢🌊 どれだけ知っていますか? 身近な海のこと― Penムック特別編集号、皆さんはもうお手に取っていただけましたか?😉 「海と地球の研究所」 #JAMSTEC の幅広い研究や取り組みをまとめた1冊なんです🌟 お気に入りのページ、「もっと知りたい!」と思ったポイントなど…
/ 今日は #むつ研究所 海洋地球研究船「 #みらい 」一般公開🚢✨ \ むつ研究所を知るのにぴったりの記事が本日公開です🙌 🔽新着記事🔽 日本海と太平洋が交わる海「津軽海峡」。暖流と寒流がつくる複雑な海の謎といま起こっているある変化とは!? jamstec.go.jp/j/pr/topics/ex…

\7月26日(土)はJAMSETC横浜研究所に集合‼️/ 学校団体向けの大好評プログラムが…ついに一般公開🥳 最先端の研究を行う研究者による特別講演や、臨場感あふれる深海VRも! お子さまから大人まで、ぜひご家族やご友人とお誘いあわせの上ご来場ください🙌…
🚢【作業艇「しろくま」のロゴマーク大募集!】🚢 建造中の北極域研究船「みらいII」に搭載する作業艇は、「みらいII」船名募集の際に多数のご応募をいただいた「#しろくま」と命名しております。 このたび、作業艇「しろくま」のロゴマークデザイン案を大募集しますのでぜひご応募ください!…

いよいよ今週末! 🚢むつ研究所・海洋地球研究船「みらい」一般公開🧭 7/20の一般公開当日は朝9時45分から開会式を実施します! 一般席もございますので(先着順)、どうぞご参加ください。 一般公開を目前に…… 海洋地球研究船「みらい」の軌跡をたどる特設サイトがオープン🎊…
🚢むつ研究所・海洋地球研究船「みらい」一般公開🧭 海洋地球研究船「みらい」の関根浜港での一般公開は今回が最後😢 今年は、むつ研究所の研究紹介だけでなく… 隣接するむつ科学技術館で「みらい」の航跡を紹介する講演会も👀❗ 皆様のご来場をお待ちしております🙌 【開催概要】 📍日時…
🚢#北極域研究船 プロジェクトブログ更新!むつ研一般公開の予習にもぜひ🚢 今回は、2025年5月17日(土)に開催された「JAMSTEC横須賀本部 施設一般公開2025」の様子をブログでご紹介します! 当日のライブ配信企画や #北極域研究船「#みらいII」展示ブースの様子、「#みらいII…



地球最後のフロンティアは、深海にある――Pen特別編集 海洋研究の最高峰、JAMSTECに潜入「君はまだ、海を知らない」... prtimes.jp/main/html/rd/p…
本日7/15発売 。Pen特別編集 君はまだ、海を知らない 海洋研究の最高峰、JAMSTECに潜入 amzn.asia/d/fipLQlB 巻頭漫画を描かせていただきました。 JAMSTEC横須賀本部で行われた、深海熱水や生命の起源の研究者 高井 研さんとの対談も載っています。 #JAMSTEC #高井研 #五十嵐大介 #深海
人類最後のフロンティア「深海」へ。日本の海洋研究の最高峰、JAMSTECが切り拓く地球の未来 ift.tt/r87RuGI
《 GODAC(沖縄) &オンライン実施》 🧑🔬夏休みうみの自由研究サポート2025🔍✨ GODACの #サイエンスコミュニケーター が #自由研究 の進め方や海で挑戦できる自由研究の情報等個別相談を対面・オンラインの両方で実施します✊ 日時:2025年7月22日~8月24日…

📣うみ博2025 開催決定📣 ■日時 7/12(土)、7/13(日)10:00~17:00 ■会場 大さん橋ホール、象の鼻パーク(開港波止場)、大さん橋ふ頭周辺 ■公式HP umihaku.jp #うみ博 #うみ博2025 #横浜イベント #横浜 #みなとみらい #大さん橋 #yokohama
\海好きのみんな、横浜に集まれ~~っ/ #うみ博 はいよいよ今週末😆 皆様のご来場お待ちしております😎 #JAMSTEC
🌊イベント情報@横浜⚓ 海洋都市横浜うみ博2025 #深海 をテーマにしたJAMSTEC ブースでお待ちしております🙌 ステージプログラムもお楽しみに😁🫧 【概要】 日時 2025年7月12日(土)・13日(日) 会場 大さん橋ホール、象の鼻パーク(開港波止場)、大さん橋ふ頭周辺…
《GODAC(沖縄)で実施》 海の謎解きに挑戦「GODACクエスト2025」 GODAC館内の展示物をフル活用した館内 #謎解き イベントを開催🔍出題数は歴代最多✨ 友人やご家族で謎解きに挑戦し、海の不思議と魅力を発見しませんか? 日時:2025年7月19日~8月31日 対象:児童~一般 アクセス:…
