堀口 英利 | Horiguchi, Hidetoshi
@Hidetoshi_H_
キングス・カレッジ・ロンドン 社会科学・公共政策学部 戦争学科 戦争学専攻 @WarStudies @KingsCollegeLon | @SOAS | @NOYOUTH_NOJAPAN | @YPJ2019 | #潰瘍性大腸炎 #朝の来ない夜はない #不動心 #自由で開かれたインド太平洋(#FOIP)
「暇空茜」こと水原清晃および46名の発信者を被告とする合計96件の訴訟の提起に関するご支援のお願い | 堀口 英利 | Horiguchi, Hidetoshi @Hidetoshi_H_com #note note.com/hidetoshi_h_/n…
ありがとうございます。初めて知りました。 なぜ「暇空茜」こと水原清晃によって、国籍について言い掛かりを付けられるようになったのでしょうか? #mond_hidetoshi_h_ mond.how/ja/topics/tne7…
ありがとうございます。溜息が出ますね。ところで平野さんって誰ですか? #mond_hidetoshi_h_ mond.how/ja/topics/3qg6…
ありがとうございます。… (残り610文字) #mond_hidetoshi_h_ mond.how/ja/topics/6c8w…
タイ・カンボジア衝突、マレーシアの調停失敗 安保理は緊急会合へ nikkei.com/article/DGXZQO…
赤瀬川原平かな?
快活CLUBの建物を裏返して、世界の方を快活CLUBにしたいな…。 したくないですか❓
机上の空論を仰る前に、まずは、そういう可能性を屏風から出してください。さもないと具体的に検討しようがありません。 また、既に過ぎた時間や、これに伴って消えた機会は事後的に復活しません。たとえば「先週に… (残り231文字) #mond_hidetoshi_h_ mond.how/ja/topics/x6om…
前者は判決に至った事件が少ないので幸いにして存在しませんが、後者は多々あります。 #mond_hidetoshi_h_ mond.how/ja/topics/r1wm…
気分で開けたり閉めたりしています。 #mond_hidetoshi_h_ mond.how/ja/topics/5wzo…
ありがとうございます。そうかもしれません。 #mond_hidetoshi_h_ mond.how/ja/topics/720w…
その可能性も脳裏を過りました。でも、あいにく関係を絶ってきた相手のことまで配慮していられる余裕なんて存在しません。 従前は、あくまで「大切な友人だから」相手に配慮し、また相手の意向を汲んできました。友… (残り144文字) #mond_hidetoshi_h_ mond.how/ja/topics/bhbe…
弁護士さんはmintsが使えるので、ここまで消費しないかもしれません。 #mond_hidetoshi_h_ mond.how/ja/topics/lv4w…
その可能性も脳裏を過りました。でも、あいにく関係を絶ってきた相手のことまで配慮していられる余裕なんて存在しません。 従前は、あくまで「大切な友人だから」相手に配慮し、また相手の意向を汲んできました。友… (残り35文字) #mond_hidetoshi_h_ mond.how/ja/topics/bhbe…
冷房の効いた部屋で作業していると、あまり食べたいと思わず……。 今度また東京地裁に行ったときにでも食べようと思います。ちょうど地下鉄駅の空調が壊れているらしいので、冷やし中華を美味しく感じられるかもしれ… (残り4文字) #mond_hidetoshi_h_ mond.how/ja/topics/9xcv…
mondで匿名メッセージ・質問を募集しています。何でも送ってね! #mondで質問募集中 こんな質問に回答しています ・noteの記事でnoteを訴えるから支援し… ・「本当の友人なら」などと否定や貶めありきで… ・名誉毀損の時効の計算って、加害者を知った時… mond.how/ja/hidetoshi_h_
ありがとうございます。残念ながら、その可能性は高いと言わざるを得ません。「迷惑を掛けたくない」と、私に提訴を思い止まらせていた最後の糸が切れてしまった、と感じています。 でも、もし恨むなら、彼女や私で… (残り37文字) #mond_hidetoshi_h_ mond.how/ja/topics/1rwr…
「そんなに分厚い訴状や書証が嫌だったら、もっと細かく事件を分けて、複数の訴訟として提起すれば良かったのかな?」と思ってしまいますね。 #mond_hidetoshi_h_ mond.how/ja/topics/x8h2…
お札のように真贋を客観的に評価ないし判断できるものなら格別、そうでないものについて「本当の〜」「本物の〜」と論じるのは、往々にして「その場しのぎの都合の良い定義」(説得的定義)ですね。「僕の考える理想の… (残り113文字) #mond_hidetoshi_h_ mond.how/ja/topics/9aas…