Mikiya Takahashi (高橋幹弥)
@GRraytracing
東京高専助教 / ブラックホールの周りで起こる現象をコンピュータで計算しています。マンガとバイクと動物とポルノグラフィティが好きです。Assistant Prof. at NIT, Tokyo College / Black hole astrophysics / Numerical simulations
本日で前期の授業が全て終わりました。残すは期末試験と採点を残すのみです。期末は採点する枚数が増えるので大変です。
実は東京学芸大学自然科学棟屋上と屋上にある天文ドームがロケ地になってます!40cm望遠鏡もバッチリ映っててカッコいい😎
** ┈┈┈┈┈** 毎週月曜よる10時から放送中💫 『#僕達はまだその星の校則を知らない 』 ** ┈┈┈┈┈** いよいよ明日第3話放送🪐 PR60秒バージョンも公開! 男女共学化で盗撮事件発生!? クラスメイトの内田圭人(#越山敬達 )に 盗撮されたと被害を訴える…
面倒を見ていた学生から大学の編入試験に無事合格したとの報告をもらいました。工学寄りの高専から物理系への編入は大変だったと思いますが,とてもよく頑張っていたので結果が出てとても嬉しいです。近しい研究分野に興味があるそうなので,今後学会や研究会でも交流できることに期待です。
エルフの荒川さん@hzkzkzh はるさん@elf_haru616 からのお招きで、YouTubeチャンネル「エルフのギャルJAPAN」に出演させていただきました! テーマは量子力学!といっても話はそこにとどまらず、どんどん展開していきます!!今回は前編!ぜひご覧ください!!! youtube.com/watch?v=h9-ZBM…
Eテレ #3か月でマスターするアインシュタイン と日本科学未来館さんによるコラボイベント開催決定!! 実験も混じえながら相対性理論のココロを解説します!! ぜひ遊びにいらしてください!! 「アインシュタインの世界のミカタ」 7月29日(火) 13時~、15時~(※同じ内容) miraikan.jst.go.jp/events/2025072…
毎週楽しく見てますがいつにも増して今週の説明がわかりやすすぎた。塙くんが良かった💪 #3か月でマスターするアインシュタイン
職場の目の前のスーパーで売ってる「ぼだっこ弁当」(死ぬほど塩辛い鮭の欠片が白米に乗ってるだけ)がめちゃくちゃ好き。やはり味は濃ければ濃いほどよい
約1ヶ月ぶりに共同研究者と議論。セミナーやビジターがなく,何もしないと普段は研究関係の話題に触れることが難しい職場環境なので,定期的な議論や論文速報は楽しい。やっぱり議論は甘い部分が明確になって研究が進むのでいいことですね。
今日はオープンキャンパスで物理科の模擬授業を担当しました。今回のテーマだった光の反射から宇宙の構造まで、自然界は似たような法則でできていることを体感してもらいました。
マジルミエ最終回、更新されてます! 連載開始から暖かいコメントが多くとても励みになりました✨ 寂しくなりますが4年近く本当にありがとうございました! #株式会社マジルミエ
アカデミアの構造や慣習には、良くも悪くも私も色々な感情があります。ただ、自分が嫌だったものへの対抗は、まず自分の進路や振る舞いで示したいと思います。「こういうパターンもあるんや」となる例はなんぼあってもいいので、良識の範囲内で自分が大事と思うことを貫けばいいんじゃないだろうか…
🍀配布のおしらせ🍀 漫画『植物の君』のイラストを使った、植物病理学を紹介するプリントを作りました。 オープンキャンパスや農業試験場の公開デー等で、いろいろな方に興味を持って頂くためのお手伝いになりましたら幸いです。 お気軽にお使いくださいませ!🌻 DLこちら↓ shogakukan.app.box.com/s/1o1u95nuplet…
【#3か月でマスターするアインシュタイン】 ご覧いただき、まことにありがとうございました! 第2回「光より速いものはない?」は7/9(水) 放送です! お楽しみに!! nhk.jp/p/3months-eins…
ちなみに私の旧Webページでは、つくばのおすすめの飲食店を紹介しています。研究会なとでつくばに来たときはぜひ! mtakahashi-phys.amebaownd.com/pages/2814467/…
久しぶりのつくば飯はクーシー。泣くほどうまい。本当につくばに住みたい。
先日実家のボストンテリアが亡くなったと親から連絡が来ました。彼は元々劣悪なブリーダーのもとでの繁殖犬だったところを保護された保護犬です。それでも実家に来てからはいつも幸せそうにしていました。僕もついこの前たまたま実家に寄って最後に会えたのが幸運でした。

編入試験の質問を受けて、久々(大学院入試で出題された以来)に速度の2乗に比例する抵抗力があるタイプの運動方程式を解きました。面倒でした。
【Eテレ 3ヶ月でマスターするシリーズ】 2025年7〜9月は「3ヶ月でマスターするアインシュタイン 」! 全12回の講師を務めます!! 3時のヒロイン福田麻貴さん@fukudamaki と一緒に、アインシュタインと物理学の世界をお届けします! テキストは6月25日発売!こちらもぜひ!! nhk-book.co.jp/detail/0000622…