入間ジェネソック
@DividedSelf_94
サカリのついたメス猫みたいに
ツイッター、検閲の影響が少ない広告収入というビジネスモデルを選んでいたのは慧眼だったのだが、Xはイーロンがそれを捨ててプレミアムアカウントのサブスク収入(カード経由)をメインビジネスに据えたせいで、金融検閲の可能性が出てしまった。なにが表現の自由だよ。首根っこ抑えられてんじゃん。
おれ性格悪いほうだし思ったこと何でもツイートしちゃう悪癖があるけども、さすがにここまでのこと書けねえ。 負の感情が溢れたとしても、「外」に出すものと飲み込むものの区別は流石にするだろ。なんかすごいなあ…。
謝罪より裏切り者の炙り出しと制裁を加えようとするの怖い…
恐れ入ります。作業と事務的な対応に追われている状態でほとんどアカウントも見られていない状態なのですが、できる限り反政府組織さんに早急にお伝えしたいことがあり、何卒ご検討お願いいたします
しかし、あのとんでもなく粘着質かつスパッと謝罪できない感じ、なんというか、丁寧な言葉で言えないけれど、うーん、なんか、性差みたいな…なんか、そういうものを、すごく感じます。
ここまでくると「学生時代に流行らせた『ガイジポイント』と 当時それで怒られた事の逆恨みを今もホカホカ温め続け 今回一方的に晒し者にしようとした所 逆に反撃され大事になったので加害者側が『個人間で解決すべき話』などと矮小化を試みている」って姑息さがみんなに透けバレだから楽だな
この度はお騒がせして申し訳ありません。学生時代、限定的な閉鎖空間での流行であればと不適切な言葉を使ったことに関し、配慮が足りなかったと反省し、以降は内々でも認識を改めるよう努めております また、個人間で解決すべき話をSNSに持ち込んだことで多方面にご迷惑をおかけしお詫び申し上げます
ネットの逃げ方には色々あって、無視する・ブロックする・ミュートする・引リツして信者に戦わせるなど色々とあるが、最終手段の「謝罪する」のその次のフェーズにまで行った奴はなかなかいない。ふつう謝ったら終わるもん。 木古おうみ先生!もうムリだ!即刻の垢消しがたった一つの冴えたやり方!