Damaster & Carabus
@DamasterCarabus
カラフルな昆虫標本を広く浅くクリーニング&撮影して日々呟くアカウント。深掘りはしないので新旧学名気にせず使います。日本の昆虫はマイマイカブリ特化型。 時々レオパとかハオルチア。
ベルシコロールツヤカナブン Heterorrhina versicolor 🇵🇭 Philippines パラワン島 青みや紫が出るタイプは真上から見るとそんなでも無いですし、それをちゃんと真上から紹介している人って少ないですね… 上から見ると1枚目の様に見えるからです💦 ただ斜めから見ると確かに2~4枚目の様に見えます
ベルシコロールツヤカナブン Heterorrhina versicolor 🇵🇭 Philippines パラワン島
ベルシコロールツヤカナブン Heterorrhina versicolor 🇵🇭 Philippines パラワン島




🇨🇿 Chaetocarabus intricatus bohemicus キバナガヒラタオサムシ 🇬🇷 Chaetocarabus arcadicus アルカディアキバナガヒラタオサムシ 安直だけど…まぁやりたくなりますよね 蒼と紅
Carabus (Chaetocarabus) arcadicus 🇬🇷Greece 海外の標本に手を出し始めた頃、憧れのオサムシの一つでした…割とすぐ大量に手に入りましたけど😅 それなりに所有してますが、今でも個人的に好きなオサムシ上位の存在です。
Carabus (Chaetocarabus) arcadicus 🇬🇷Greece 海外の標本に手を出し始めた頃、憧れのオサムシの一つでした…割とすぐ大量に手に入りましたけど😅 それなりに所有してますが、今でも個人的に好きなオサムシ上位の存在です。



今日のTBNベビー 口からなんか出てるけど気にしないで(苦笑)
TBN×TBNのベビー すくすくと成長しているけど黒さが…😅
Carabus (Eucarabus) ullrichi ssp. fastuosus n.pseudoarrogans 🇷🇸 Serbia




Carabus(Chaetocarabus) intricatus bohemicus 🇨🇿 Czech 広域分布しているので地域差も結構有るようです。 こちらは青と言うよりも紫が強めの美個体。




コアオハナムグリ Gametis(Oxycetonia) jucunda 🇯🇵 Japan ノラニンジン(Daucus carota)の花に無数にいたコアオハナムグリの中から赤みが有るのを3頭選んで採集してきました。




コガネムシ Mimela splendens 🇯🇵 Japan 先週末採集行ったらクルミの木の下でひっくり返って★になってました。 綺麗な状態だったのでお持ち帰り。 蟻とかいたら嫌なので念の為酢エチで〆処理しました😅




裏カナブン
アオカナブン Rhomborrhina unicolor 🇯🇵 Japan 地元だと以前はカナブンよりも見かける機会が多かったのに…めっちゃ久しぶりに出会いました
アオカナブン Rhomborrhina unicolor 🇯🇵 Japan 地元だと以前はカナブンよりも見かける機会が多かったのに…めっちゃ久しぶりに出会いました




ヤツボシハムシ Gonioctena nigroplagiata 🇯🇵 Japan 先程のアカスジキンカメムシのポスト内に写り込んでたハムシはこちら。 このハムシだけたくさん居ました。


