でらさん
@DR3_gdr3bstg
媒体問わずSTG・シューティングゲーム関係好き・ゆるいシューター 元DBAC荻窪アドアーズ勢 マイペース
これで今回ワンフェスSTG関連レポートは大丈夫かな?漏れ無し?(過度に心配) どうしても体力使うし暑いしでこの先どうなるかは考えてしまいますが、ここでしか降りない当日版権もあるので、参加者全員が良い気持ちになれる様に進んでほしい模型イベントですね 最後にドデカ!ゴールデンオーガで締め!

MODEL SQUADブースでも確り撮影してきました R-TYPEカプセルフィギュア 1/180次元戦闘機コレクションvol.1 実物見るとやっぱりワクワクしてきますよね 発売が楽しみ! 発売前からvol.2以降も楽しみ!!です #RTypeFinal2
STG #WF2025S トイズキャビン 話題のR-TYPE FINAL2 カプセルフィギュアの展示が ラストダンサーの後ろもパウアーマーの横顔もバッチリ撮れました! イベント限定のキングフォスル ゴールドバージョン (ゴールドフォスル?) 所謂金ピカではなくシックな大人の(?)黄金色のようです
STG #WF2025S MODEL SQUAD #モデルスクワッド 企業ブースでR-TYPE FINAL 2の究極互換機達がこんなにデカデカと……! 嬉しくなっちゃいますね 今までのガレージキットと、これからのヘクトールも「年内発売予定」の記述! 1/180次元戦闘機コレクション共々、注目の模型メーカーさんです




STG #WF2025S PMOA(ピーエムオフィスエー) ウルフファング装甲機兵4機種揃い踏み! 今回もサタトリのPVと共に 4脚も6輪もアクションポーズ決めた派手な展示が良き #PLUM ……ケースがテカテカピカピカで、正面だと撮影者が写り込むのがちょいと悩みどころでしたが



STG #WF2025S トイズキャビン 話題のR-TYPE FINAL2 カプセルフィギュアの展示が ラストダンサーの後ろもパウアーマーの横顔もバッチリ撮れました! イベント限定のキングフォスル ゴールドバージョン (ゴールドフォスル?) 所謂金ピカではなくシックな大人の(?)黄金色のようです




STG #WF2025S とばりズム@tobariizm 奇々怪界 小夜ちゃん 躍動感あるポージングと凛々しい顔立ちが可愛く格好良く造形されています お祓い棒や結びも良い感じですよね


STG #WF2025S PARALYZING TOYZ @UNCUTOY PC電人がまさかの立体化! つるんとしつつも特徴的な顔がバッチリです プログラマー高岡氏のサイン色紙も展示されてました 隣にはフォーメーションZのイクスペル 正にソフビ感溢れる形状!!



STG #WF2025S ちるどれんたいむ@dt5963 ウルフファング ガンドールIIと重イオノクラフトEB.1 今回暗幕と照明での展示で、前回と雰囲気の違いを感じました 吊り下げ展示は変わらずインパクトあり!


STG #WF2025S リビルドプラス@kaerutarouko アーガス ウォル・アーグ (漸く撮れた……!) 何気に特徴的なデザインとメカ好みなディテールで見応えあります やや後ろからのアングルも良い感じ!


STG #WF2025S ロボ娘レ3D @ROBOCOLLE ナムコからグロブダーとASSAULTのマイタンク アサルトは下の片面を見たり撮影しようとするとひっくり返す手間が発生する難儀なデザイン 今回画期的な展示方法がされていました! 両面同時に見れてお得!! この方法、下面がカッコいい戦闘機メカでもアリでは


STG #WF2025S 赤い靴CLUB @s_enku ウルフファング バーサーカー 大きさと共にマッシブなイメージが強く出てる印象受けました コイツの突進は怖い!


STG #WF2025S アークウィザー堂@archwizardow サンダーフォースVのdual of top揃い踏み 今回は上から撮影してみました 横STGですがこのアングルでもカッコ良い! そしてSTGでなくスパロボですがヴァルガードも 既にデカい!! 中々の迫力です


STG #WF2025S モヘンジョダロ@fumometa 五月雨 今回後ろから撮ってみましたが特徴的なバーニア形状と機体面積の薄さが見てとれますね 面構成も魅力的です


STG #WF2025S ヒロフス@hirofus ドット絵3DフィギュアでR-9とフォースが立体化 何気にフォース1段階目の立体物!! ブロックと違い凸面は無く、パーツ構成は模型モデル然としてるので、見てると面白い感覚になってきます こういうデザインの機体追加されたらどうしよう(ボソッ)


STG #WF2025S @P_B_Builders #プラモブロック でシルバーホーク ダライアス外伝バージョンなので形状が細かくビックバイパーよりも大きくなったそうです (なのでコットンが更に大きい!) ブロック形状のサイズ的に一般製品より細やかさが求められそうですが魅力的な完成ビルドかと思います


STG #WF2025S Float Jelly @floatjelly Gダライアス アブソリュート・ディフェンダーが初展示 ディティールの細やかさ! 例のアゴはしっかりクリアパーツ!! 今回の台座はスペースコロニー型でオシャレな感じです



STG #WF2025S 3B工廠@toufumodoki グラディウスV ビッグコアmk-I rev.2 ……が2体!? どちらも良い色合い しかし恐ろしいほどのスペース占拠っぷり 真ん中のデスさんが中入って接舷しそうな勢いです



STG #WF2025S すぱや@Deep_town 達人王 ハイパーファイター号 サンダーフォースV RVR-02B どちらもこのサイズでしっかり分かる造形が凄い! この大きさで沢山自機が並べば凄い満足度ありそうですが塗装が凄まじく大変そう……!! (でも凄い好み)


