対話アカウント@UNRWA支援
@CmoN5E0WvE6892
早くUNRWAへの寄付を再開したい。自然科学、社会科学、人文科学なかんずく仏教、哲学、心理学から幸福を求める方法を模索します。
是非、皆さんUNRWAに寄付してください。 僕も仕事が再び軌道にのったら寄付を再開します! 国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)緊急支援寄付 | セキュリテ securite.jp/unrwa_emergenc…
フラットアーサーさんってコリオリ力を勘違いしてるから意味不明な発言をしがちだよね。 台風の渦の方向がコリオリ力によって北半球と南半球で反対になるっていうことを理解してない。
コリオリの力について昨日から調べてる。 複合遠心力とコリオリ氏が呼んだ力の説明をようやく見つけた。(PDFは全部英文) 簡単に言うと、カーブを曲がるバスの通路を歩くと遠心力を感じる。 その時に例えばだが遠心力の方向に素早く移動したら、それだけ複合的力となる。 rus.ums.rshu.ru/file1539
ウルムチからからトルファンへの移動中に見た蜃気楼 地平線に水辺のようなものが見えますが、近づくと何もありません
フィッシュボール(金魚鉢)作戦 1962年7月9日 09:00 ジョンストン島 米国は宇宙で爆発した最大の核兵器である「スターフィッシュ プライム」を打ち上げました。 それは、ドミニク作戦の一環として、1.4メガトンの核爆弾を高高度400Kmにて爆破させ、天蓋を破壊するための実験でした。…
偽の月面着陸を映画化『フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン』、’24年夏公開予定。 1978年の映画もあります。 is.gd/MBtpYy
アルファロメオのロゴは、創業地ミラノ市の紋章である聖ゲオルギウス十字と、ミラノ貴族ヴィスコンティ家の紋章であるビショーネを組み合わせたものなので、街角でアルファロメオを見掛けたことがある人は、無意識の内でビショーネを見ているはず
アメリカのマッドフラット後の街の写真と、ベルトコンベアで泥を海に運んでる写真
マッドフラッド 4 / 泥に埋まった街 note.com/toyoshi_y1126/…
毎回言っていることだが、平面派はどうしていつも「〇km先まで見えた」しかやらないんだろう。もうみんな飽きているんだが たまには「フーコーの振り子を自作して地球の自転を確認してみる」みたいなことをやってみたらどう?
ほれ。キミがさっき指摘してくれたから、Refractionを一般的に計算で使われることが多い等価地球半径1.33(Refraction=0.25)にしたよ。 御前崎灯台が建ってる地点の標高は36.6m 灯台の根本には建物があるので、それ含めると根本から見えてもなんの不思議もないねえ。球体設定で説明が着く範囲w
やっべー今日の配信で灯台の根元まで撮っちまたから球体戦隊達が御立腹だわ 地球が球体なら灯台自体も見えないけどな😘 #平面事実 #フラットアース
気差と上位蜃気楼の区別もついてないからねこの阿呆は。気差の計算方法なんて知ってるわけもない。 ツールで手打ちするパラメータの意味も知らずに使うって、いったいどういう神経してんだろうか。