漂流乳業
@CityMilkNet
昭和の牛乳瓶と酪農・乳業史、その周辺の色々な出来事を調べている好事家です。 ウェブサイト http://citymilk.net|ついろぐ http://twilog.org/CityMilkNet|広告の沼(休止中)
(補足の補足)「あんまの瓶詰」という広告表現に対し、職業冒涜的ではないか?との苦情が、当時からあったそうです。しかし今となっては、按摩さんが瓶に入っているイメージそれ自体、もう意味が伝わらないかも知れません。現在、小林製薬が作っているアンメルツの源流となった、古い塗り薬でした。
仔猫は無事アメリカへ行けたようです。eBayに居ました。<Vintage S.N.K. Metal Wind-Up Mew-Mew Kitten, Cat, Box, Made in Occupied Japan, Rare> ebay.com/itm/3260632307…

昭和25年、アメリカ向け輸出玩具 MEW MEW KITTEN(ニャーニャー仔猫)。かわいい。外貨獲得するにゃ~。

明治44年5月、吉原大火の翌月に載った、東京ガスの救済広告。市街図を全面にあしらって、焼失エリアを赤色で示し、被災者のガス工事は無料で優先手配、ガス式ランプや七輪、かまど、器具類全部、無償提供と書いてある。

子供用紙エプロン コレクション③ 3枚目は、神戸の三越百貨店のもの。 大丸百貨店より先の1926年に神戸元町に開店した三越も今はありません。 ミッキーマウスや、記者のフィリックスなどの当時の人気者に富士山が描かれています。号外を配るキャラクターも。 #pieinthesky4
本当は、チ○ポ!!!チ○ポ メアダサアwww みたいなコメントしたかったんです。しかし大人なので我慢しました(結局我慢できていない)
昭和3年のポンチ画広告。ポンチ絵、って今も通じるのかな?意外としぶとく生き残っている言葉、という感じはしますが。
これは100年以上前の雑誌広告です。 右から左に読みます😅 笑わせても、下品にならない所が、 「コドモ ポンチ」の自慢で御座います。 ※ ポンチとは、ポンチ絵、 マンガのことです。 / 〈少年少女 美談 大正11年8月号〉 X0305 TONO-0_0- 検索→ #郷愁倶楽部レトロな印刷物