須田えいたろう|チームみらい
@Btaros
#チームみらい 選挙対策委員長。まちづくりのITスタートアップを立ちあげて、小豆島で自動運転バスを走らせるなど地域や都市の課題をデジタルで解決する取り組みを続けています。共著『モビリティと人の未来』、『瀬戸内デザイン会議』シリーズ
安野たかひろを国会に送り込むこと、チームみらいを国政政党にすること。支えていただいた皆さまのおかげで実現することができました✨…
チームみらい、比例代表で1議席 当選確実の見通し 安野たかひろ氏が参議院議員へ
逆立ちして寝ます……🌍
もう須田さんは立って寝るしかないと考えた直後、たしかブラジルからサポートされてた方がいたことを思い出しました……
今日の21:00からゆるりと生配信します。参院選でやれてよかったこととやれなかったことを振り返ります✨ youtube.com/live/bUpypnvfG…

なんかめちゃくちゃ詰めてるみたいな構図の写真になっていますが、なごやかな会でした笑 1000人近いメンバーが参加してくれている学生チーム✨️これからの活動の構想をわくわくしながらお聞きしました!
🔥【党本部へ報告】🔥 学生チームのこれまでの活動を 安野さん、高山さん、須田さんに報告 良くやってると言って頂きました!! やったーーーーー!!🎉🎉🎉 引き続き精進して参ります!!
毎日新聞から古川さんの記事が出ました。古川さんは厚生労働省で働いたあとシリコンバレーでエンジニアをやっていたので、行政手続きのデジタル化の課題と解決策についてとても詳しいです。一緒に食べた久留米の大砲ラーメンおいしかったな🍜
父は副国交相 自民でなく「チームみらい」から出馬した元官僚の思い mainichi.jp/20250726/k00/0…
信じられない文才……読み物としてもおもしろすぎました😭 こんな風に楽しんでサポーター活動にご参加いただいてことがとても嬉しいです。そしてサポーターの皆さんの振り返りブログを読めば読むほど、どの方向にも足を向けて寝られなくなる…… note.com/chicchi_2025/n…
参院選振り返り生配信をYouTubeにも上げました。ご関心があるかたはぜひご覧ください✨ 第一回は時系列にお話しましたが、第二回はやれてよかったことやもっと改善したいことという視点でお話できればと思っています! youtube.com/watch?v=S3cKQn…

安野貴博が総務省にて当選証書を授与しました! 国会議事堂前にて記念写真📸 めっちゃいい天気、これから始まるんだね~🍉☀️
その後、安野さんは収録に向かい、須田は事務手続きのあと議員食堂で参議院ラーメンをいただきました。やるべき事務作業がたくさんあるぞい。

本日さきほど総務省にて当選証書を受け取りました! 皆さんのおかげでスタートラインに立つことができました!身が引き締まる思いです、これから頑張ってまいります!
安野たかひろが総務省で当選証書の授与式に参加しました。授与式の様子や意気込みの動画など、後ほどお出しできる予定です!✨

フジテレビ・FNN系列の「イット!」でも20分以上にわたって取り上げていただきました!安野も生出演して、今後の展望などをお話ししています。 youtube.com/watch?v=9TG2Mi…
みんなそれぞれ個性的で誠実で常に前を向いている。一緒に同じ山を登れてとても楽しかったし、これからも一緒に頑張りたいと心から思えるメンバーです✨
チームみらいの参院選候補者で集まって、「チームみらいの未来」について語り合いました。 実は全員が一堂に会するのもこれが初めてで、選挙戦を戦い抜いた仲間たちとこうして顔を合わせられて非常に感慨深かったです...!
MBSさんのニュースで取り上げていただきました。12分に渡る特集!ありがとうございます!!✨
「社会のバグを直したい」参院選で初議席獲得の『チームみらい』結成2か月で"当選"のウラにIT技術を駆使した選挙戦 目指すのは「テクノロジーの力で誰も取り残さない日本を作る」 mbs.jp/news/feature/k… #MBSニュース #ニュース
もう2万回近く再生されていますね!すごい!✨️ 角野さんと古川さん、エンジニア経験のあるお二人の配信です。選挙後3日で選挙をもっと良くするための道具を作り始めるスピード感、素敵すぎます。(選挙期間中はコードを書けなかったからうずうずしていたのかな?笑)
youtube.com/live/BxGYxyTQg… 先日の街頭演説ルート作成アプリ開発の生配信が、1万7000再生を超えました。 ご視聴いただいた皆様、ありがとうございます! 動画で実践しているように、現代では文章でAIに指示をすることで試作品レベルのアプリを作れるようになりました。…
選挙が終わって数日がたつのに、目が覚めたらまだ「8時の辻立ちに行かないと!」と思ってしまう。 候補者のタスキをかけて、旗とみかん箱を持って各地に足を運ぶ日々は、…
オードリー・タンさん「参院選でAIエンジニアの安野貴博氏が当選したことに注目している。安野氏は台湾の事例を参考にしながら、デジタル技術で民意を幅広く聞く『ブロードリスニング』の手法を公共インフラとして構築すると掲げている。一部の人が不満を持つことがないよう、共通点を探って対話を繰り…