浅井ラボ
@AsaiLabot2
作家。一般社団法人日本推理作家協会員&変格ミステリ作家クラブ会員。著書「されど罪人は竜と踊る」等。Discord上に公式ファンクラブがあります。★FF外は見えない設定です。支援:https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/28KXZ2YTEUGMQ?ref_=wl_share
メインアカウントは@AsaiLabot2ですが、不調時は@AsaiLabotで、フォローしておいていただけると。いろいろと描いていますが、直近は画像の「されど罪人は竜と踊る」が出ております。ファンタジーとミステリーとSF設定、悲劇と喜劇、バトルとアクションとギャグとエロと全要素全力盛り盛り話です。




創作での性や残酷な描写は現実にある、ありえることを再現する、リアリティ担保技術の面もある。で、創作は安全な痛みで現実に備えさせる、予防接種のような機能も持つ。予防接種注射の痛みを赤子や幼児が怖がるのは仕方ないが、発達段階ごとに安全で必要な痛みだと理解していくことになる。
面会に来た刑事かFBIに、収監されたシリアルキラーが「俺は檻の内にいるように見えるが、おまえたちこそ世界に閉じこめられているんじゃないかね?」と言うやつや。
快活CLUBの建物を裏返して、世界の方を快活CLUBにしたいな…。 したくないですか❓
幽霊の日だそうな。珍しく自著語りをすると「Strange×Strange」の「ふくろおんな」は実際に見た悪夢からできた作品と思い出す。書いたことで以降どのホラーを見ても怖くなくなったので、怖がりはホラーを書くと良いのかもしれない。映画化の話もあったけど、流れるというのもよくある話。

PCの電源が落ちて延々と再起動する。電源引っこ抜いて触ると熱っっつとなり、扇風機で強引に冷やして再起動で治る。夏は人間の熱中症もあるけど、PCも注意したほうがいいです。
「アルジャーノンに花束を」から着想したゲームに噛みつく表現規制派が、ドラマ版知識を作者の真意とし、アルジャーノンが主人公と言いだし、どの版も見ず、調べもしない。表現を語るには知的能力不足としても、怠惰で嘘つきなのは意図的な邪悪、と自覚する能力もないまでフルコンプしていた。
「よりにもよってイギリスで絶対王権を望むなんて」となるのはそれはそうだけど、歴史教育が寸断され、英欧ワースト暴君ランキングに入るジョン失地王(裏切り連発、成功しない陰謀好き、邪悪、無能すぎて領土を大量喪失その他もろもろ)をそもそも知らないという点が大きいだろうとは推測できる。
イギリスの若い世代では民主主義に疑問を呈し絶対王権を支持する人が増えているらしい「マグナ・カルタの国で…?」「気持ちはわからなくもない」 togetter.com/li/2579630.
ハリポタ作者の殺害願望表明と作中での殺害、911テロとテロリストの称賛をした活動家が、DCコミックスの作家に起用される。アメリカの娯楽業界へのポリコレというか邪悪と狂気かその両方の浸食は、日本に起こらないようにしたい。
🚨ただただおぞましい・・ おめざめ道を突っ走るアメリカコミック界でまた! DCコミックスがとんでもない思想を持つ活動家を作家として起用! その過去の発言がやばすぎた ご視聴はこちら👇 youtube.com/watch?v=Y32g-Y…
蛍光灯が切れたので買いにいって交換したら、グローランプも切れていたと分かったときの、数年ごとの交換でそっちまで思い出せるか、しかし誰も責められない、という感情。