動物園予備校アニマルキーパーズカレッジ
@Animal_KepeersC
動物園予備校として動物飼育のプロフェッショナルを育成する施設です。動物園・水族館飼育員、トレーナー、ショップスタッフ、ブリーダーなど動物に関わる職種を目指せます。校内飼育生体は120種1000匹以上、実践重視の授業で実際に動物達とふれあいながら学べます。Xでは日々の学校での動物や生徒の様子を紹介します。#動物を学ぶ学校
【アニマルキーパーズカレッジ🏫】 動物園プロデュースの動物飼育のプロを目指せる学校です✨ 校内飼育頭数は130種1000匹以上‼️ 実践重視の授業で、最前線で実際に動物達とふれあいながら学べます。 オープンキャンパスも毎月実施中👏🏻❗️ 動物達に会いに是非遊びに来てください。 #動物 #飼育 #学校




学校🏫には肉食動物もいます。 系列のジビエ肉処理場から鹿肉🥩を 譲り受け調餌を行います。 こちらは「ヒメコンドル」の朝になります。 たまには骨付き肉🍖を与えることもあります。 #動物を学ぶ学校 #ヒメコンドル


何の動物の子供か分かりますか❓ 正解は…ホンドタヌキの子供です✨ 学校🏫には新しく子タヌキがやってきました。 これからの成長が楽しみな個体になります。 #動物を学ぶ学校 #タヌキ

当校では継続してミーアキャットの繁殖に成功しています。 ただ、ミーアキャットの親の中には子育てがあまり得意ではない個体もいます。 その場合は子供を取り上げ、人工哺育に切り替える事で”命”を救う事が出来ます。 学生はノウハウを学び、技術として培っていけます。 #動物を学ぶ学校


学園祭のポスターが完成しました‼️✨ 本年度の『アニマルキーパーズフェスタ』は 2025年9月28日の開催となります👏🏻 年々パワーアップしていく学園祭へ是非遊びに来てください😁❗️100種類以上の動物達を間近でご覧いただけます‼️ #学園祭 #動物を学ぶ学校

【波勝崎モンキーベイ】へ見学に行きました🐒 学校🏫でもニホンザルは飼育中ですが… 群れでのニホンザルの生態や行動は学びとなりました。 また、海岸清掃も行い気持ちの良い見学を することができました✨✨ #波勝崎モンキーベイ #動物を学ぶ学校




縞模様の鳥の雛達🐥 何の種類か分かりますか❓ 正解は…エミューの雛です。 ダチョウに次ぐ大きさになる大型の走鳥類と呼ばれる仲間になります。 学校では今年も孵化に成功しています。 #エミュー #動物を学ぶ学校
学校🏫のビオトープに来訪者が…。 梅雨時期にはアカガエルやアズマヒキガエル、モリアオガエルが卵を産みにきていましたが… 孵化したオタマジャクシや上陸した子ガエルを狙った捕食者がやってきました。 『ヤマカガシ』の子供です🐍 ※有毒種になるので観察にも注意は必要です。

春生まれの子供達もだいぶ大きくなってきました✨👏🏻 お母さんのお乳もそろそろ飲みづらそうです💦 人工乳も与えていますが、母個体の乳房炎予防にも1日1回は母乳を吸わせています。 #子ヤギ #動物を学ぶ学校

親から落ちてしまっていた赤ちゃんがいました...。 『デマレルーセットオオコウモリ』🦇子供です。親の元でしがみつける元気がないようで、人工保育へと切り替えました。 無事に成長してほしい命です。 #コウモリ #動物を学ぶ学校

今月もマーラの出産が続いています✨ 南米原産のネズミ🐭の仲間になります。 現在4頭の子供達が育てられています。 #動物を学ぶ学校 #マーラ

当校🏫2025年産まれのメンフクロウの 雛は順調に成長中です✨🦉 毎年、新入生が担当して馴致を行っています。 #動物を学ぶ学校 #フクロウ #猛禽

学校🏫のビオトープに訪問者が来ていました。 池の上に産卵された、泡状の卵塊… どんな生き物卵でしょうか❓ #動物を学ぶ学校


先日は、釣り🎣の授業でした。 自分たちで調達した竹🎋を竿にして 魚の釣り方を学びました。 天候に恵まれ大漁でした✨ #動物を学ぶ学校 #釣り


学校🏫では 毎年メンフクロウが繁殖しています🦉✨ 今年も綿毛の雛が成長中です。 新入生が担当となり、 教わりながら馴致やフライトトレーニングを行っていきます。 #動物を学ぶ学校 #フクロウ
【✨オープンキャンパス情報✨】 この度は学校🏫の系列施設として 水族館の設立を発表させていただきました‼️ 体感型水族館『ZooZooSea』🦭🐧 学校でもオープンに向けたオットセイやアザラシ、ペンギン達が飼育されています。動物園だけでなく、水族館の飼育員も目指すことのできる学校です👏🏻✨

【インドネシア🇮🇩研修旅行✈️】 タマンサファリでは… 様々な動物達との触れ合いも行えました。 また、 タイガーショー🐅や ドルフィンショー🐬など 動物達と協力したパフォーマンスも見学しました。 国内との見せ方の違い、気をつけている点などを勉強しました📖 #動物を学ぶ学校




学校🏫へ新しいヤギ🐐ちゃんがやって来ました✨ 学校産まれのヤギの『タマちゃん』との血統交換で新しくアルパインの血が入った女の子のヤギがやって来ました。 長いお髭が特徴の子になります。 #動物を学ぶ学校 #ヤギ


【インドネシア🇮🇩研修旅行✈️】 第2タマンサファリへ行きました❗️ ・アジアゾウとの直接飼育 ・アミメニシキヘビの放飼など… 海外でしか出来ない展示形式や大迫力のサファリ体験を身近に感じる事が出来ました✨ #動物を学ぶ学校 #タマンサファリ




学校🏫には新しく 【ロバ🫏の家族】が仲間入りしました‼️ ◯お母さん『シャガール』 ◯お父さん『ダリ』 ◯長女『ピカソ』 ◯長男『タロウ』 の4頭です✨ 是非、オープンキャンパスの際などに観察してみてください。エントランス入ってすぐのバルコニーで飼育されています。 #動物を学ぶ学校



【インドネシア🇮🇩研修旅行✈️】 スラバヤ動物園では… 先方の園長や飼育員の方達のお話も伺えました。 以前言われていた「死の動物園」からは大きな改善がされ、動物の福祉を考えた飼育になっている事や今の動物達の飼育の工夫や状況など勉強になるお話を聞く事が出来ました✨ #動物を学ぶ学校


