自衛隊医官だった人@ハイライトも見てってよ
@AiPinfu2003
自衛隊で医官をしてました。 自衛隊の医療や雑学とかをつぶやいてます。 noteとブログもやってるよ!! https://note.com/bouei_idai_ouen ハイライトに人気のポストをまとめてるよ。
なぜ大規模災害の時に自衛隊が活躍するか説明するよ。 3.11や今回の能登地震で自衛隊が動いてるのを見て、なぜ救急隊や消防団だけではなく自衛隊が投入されてるか疑問に思ったことはないかな? それは自衛隊は組織として「完結」してるからなんだ。…
コロナは脳を老化させる →老化すると怒りっぽくなる 世界が怒りっぽくなってるのはコロナのせいなのかもしれない。 time.com/7304417/covid-…
金曜日になるたびに思い出す。 地球のために授業をサボるというFriday For The Futureを。 親の金で大学行ったのに授業受けないとか馬鹿なボンボンだな、ってずっと思ってました。
政治と宗教と野球とガンダムの話は揉めるからしないほうがいい。 でも宇宙世紀以外はガンダムじゃないから話しても大丈夫
「東京?」って聞くと「東京」っていう。 「品川?」って聞くと「品川」っていう。 「新横浜?」って聞くと「新横浜」っていう。 そうして、あとで不安になって、 「小田原…?」って聞くと「次は名古屋」っていう。 こだまでしょうか? いいえ、のぞみです。
ヒトの言葉はサルの鳴き声の延長なので、喜びや知識より怒りのほうが広がりやすい。 サルの縄張りに入ってきた敵の存在は鳴き声を通してすぐに広がるが、芋の洗い方が広まるのは何年もかかる。 なのでSNSも有益な情報より怒りのほうが広がりやすい。 あとおっぱいもすぐ広まる。
なぜSNSはこれほど効率よく「怒り」を増幅するのだろう?喜びや楽しみや悲しみを増幅してもいいはずなのに。
駅にこぼれウニみたいなウンコが落ちてた。 よく見ると点々とトイレに繋がってた。 この街には汚いヘンゼルとグレーテルがいる。 ベンデルとモレーテル
両側通行の改札で突然始まるSuica早押し大会。 心臓抜き取ったキルアみたいに敗者を尻目に颯爽と改札を歩いてる。 悪いね、お腹壊してるからトイレに行かなきゃいけないんだ。
Xにいる経営者・起業家はズレてることが多い。 このSNSで一番偉いのは絵師とエチエチお姉さん。 実社会でいくら稼いでようが尊敬なぞされない。 なのに飲み会で説教するが如く偉そうにするから煙たがれる。 そして何より世界一の経営者・金持ちがツイ廃のオタク。 仏の手のひらで踊る猿でしかない。
スタンド攻撃を受けてるかもしれないって思う時あるよね。 私は新幹線に乗ったらお婆ちゃんが私の席に座ってた。 「これだから老人はよォ〜」って思いながら優しく教えてあげたら、そこは私の席じゃなかったし私が新幹線も間違ってた。 お婆ちゃんは私だった!?ってなったもんね。
水道局を名乗るアドレスからいつも支払い期限を喚起するメールが来る。 「はいはい、詐欺でしょ」ってリンクを踏まずにgoogle経由でアクセスするとちゃんと未払い。 いつも水道が止まる直前まで払い忘れてる。 水道局の人、いつもありがとう。
街の住みやすさと不審者の数は比例してると思ってる。 月曜から夜更かしが来る街は住みやすい ※当社調べ
大阪、超絶ハイスペックエリートには物足りない部分はあるかもしれないが、それなりのハイスペからグダグダ人間まで、幅広い層の人を受け入れ、さらにみんなが真面目に頑張れば仕事が見つかり家族や家も持てるのが凄いんだよな。ええとこでっせ大阪!
銀座の松屋より筑波の松屋のほうが楽しいですよね。 分かります。 jisin.jp/koushitsu/2491…
肩と首の痛みに悩んでたけど、最近腰の痛みが出てきて肩と首の痛みが気にならなくなってきた。 化け物に化け物をぶつけるスタイルの解決方法でしかない。
ユースケ・サンタマリアの「アルジャーノンに花束を」がおすすめ。 知的障害のユースケ・サンタマリアが手術によって高知能となり、いままで草薙剛演じるアルジャーノンが行っていたことが単なる奇行だったと知る下りが悲しくも切なかった。
お前さん、今回のタイとカンボジアの小競り合い。いや、こりゃもう立派な“紛争”だ。これをよ、遠い後方の安全地帯から日本語でネットにかじりついて「どっちが悪い」とか「こっちの国がカッコいい」だなんて、ガキのケンカみてえに煽ってる連中がいるってのが、どうにも我慢ならねぇんだ。↓