ASE-Lab.(エースラボ) / 宇宙好き学生の勉強会コミュニティ
@ASE_lab_
「宇宙」好きが集まり、思い思いの勉強会を開催するコミュニティ。宇宙の学問に対して向き合い、挑み続ける学生が集まり、メンバーによって企画された勉強会によって、【若手人材の学術基盤】【地域を繋ぐ架け橋】となることを目指します。興味のある方は下記リンクからご参加ください!
\🛰学生向け宇宙産業プログラム実施🚀/ 日本最大級の学生数を誇るASE-Lab.が送る、宇宙産業で求められるスキルを学ぶ合宿プログラム「アストロキャンプ」が今年も開催! 今年は宇宙スタートアップらと連携、開発・データ解析・ビジネスの3つのコースで皆様の参加をお待ちしてます! #AstroCamp2025

【#ASELab活動報告】 第13回宇宙居住ゼミの活動報告です🏠🚀 様々な本の紹介をしました。 本を知れば世界🌍が広がりますね👍 次回:ムーンビレッジ勉強会の資料の読み合わせ ASE-Lab.に興味がある方はこちらをクリック👇 ase-lab.space

【#ASELab募集中ゼミ】 『人工衛星の姿勢力学・制御ゼミ』 ・開催時期:8月上旬(8/10頃目安) ・開催頻度:基本週1回 ・活動形式:オンライン ・募集人数:5~10名 ・対象者:やりたい方ならどなたでも! ・使用教材:「人工衛星の力学と制御ハンドブック:基礎理論から応用まで 」培風館

【#ASELab活動報告】 飛行力学・姿勢制御ゼミ第2回の活動報告です🏠 モーメント方程式や外積行列の概念を学び、宇宙機の検討に必要な座標系を整理しました🚀 次回:オイラー角の導入と、速度・加速度の座標変換 ASE-Lab.のゼミに興味がある方はこちらをクリック👇 ase-lab.space

【#ASELab活動報告】 第12回宇宙居住ゼミの活動報告です🏠🚀 様々な本を紹介して、「ものは周囲の環境によって見え方が変わる」という議論が生まれました。 次回:本紹介の続き、次の本の内容の決定、本の内容の議論 ASE-Lab.に興味がある方はこちらをクリック👇 ase-lab.space

【#ASELab活動報告】 第11回宇宙居住ゼミの活動報告です🏠🚀 宇宙空間では様々な死因があるが、食料🍙を多く輸送する、輸送船🚢を大きくするなどの対策がある。 次回:本紹介会 ASE-Lab.に興味がある方はこちらをクリック👇 ase-lab.space

【#ASELab募集中ゼミ】 『宇宙機の熱設計ゼミ』 ・開催時期:8月上旬 ・開催頻度:基本的に週1回 ・活動形式:オンライン ・募集人数:5~10名 ・対象者:やりたい方ならどなたでも! ・使用教材:宇宙機の熱設計(名古屋大学出版会)

【#ASELab活動報告】 第4回Julia言語数値計算ゼミの活動報告です💻🧮 月面探査機の降下シュミレーションや平面円制限三体問題の方程式等について常微分方程式を立て、数値解析することで、時間発展の様子を可視化しました。 次回:偏微分方程式

【#ASELab活動報告】 第3回Julia言語数値計算ゼミの活動報告です💻🧮 Julia言語を扱う環境構築と計算誤差を学びました。 Texのように記述できるのがJulia言語の良さです🤩 次回:第2章時間発展常微分方程式について。 ASE-Lab.に興味がある方はこちらをクリック👇 ase-lab.space

【#ASELab活動報告】 第2回Julia言語数値計算ゼミの活動報告です💻🧮 VScodeでJuliaを扱うための環境構築を行いました。 次回は第1章の続き"数値計算の誤差"、第2章 時間発展常微分方程式をJuliaを使って、計算します。 ASE-Lab.に興味がある方はこちらをクリック👇 ase-lab.space

【カンファレンス&サイドイベントを終えました!】 先週、東京都虎ノ門にて開催されたSPACETIDEカンファレンスにて、ASE-Lab.メンバーがスタッフという形で協力させていただきました。 また、国際団体であるSGAC(@SGAC)や国内学生団体と連携したサイドイベントSG[Japan]を主催し、盛況を収めました
![ASE_lab_'s tweet image. 【カンファレンス&サイドイベントを終えました!】
先週、東京都虎ノ門にて開催されたSPACETIDEカンファレンスにて、ASE-Lab.メンバーがスタッフという形で協力させていただきました。
また、国際団体であるSGAC(@SGAC)や国内学生団体と連携したサイドイベントSG[Japan]を主催し、盛況を収めました](https://pbs.twimg.com/media/Gv0XV_ka0AALylR.jpg)
![ASE_lab_'s tweet image. 【カンファレンス&サイドイベントを終えました!】
先週、東京都虎ノ門にて開催されたSPACETIDEカンファレンスにて、ASE-Lab.メンバーがスタッフという形で協力させていただきました。
また、国際団体であるSGAC(@SGAC)や国内学生団体と連携したサイドイベントSG[Japan]を主催し、盛況を収めました](https://pbs.twimg.com/media/Gv0XV_waEAAx01E.jpg)
![ASE_lab_'s tweet image. 【カンファレンス&サイドイベントを終えました!】
先週、東京都虎ノ門にて開催されたSPACETIDEカンファレンスにて、ASE-Lab.メンバーがスタッフという形で協力させていただきました。
また、国際団体であるSGAC(@SGAC)や国内学生団体と連携したサイドイベントSG[Japan]を主催し、盛況を収めました](https://pbs.twimg.com/media/Gv0XWAbX0AElZAP.jpg)
![ASE_lab_'s tweet image. 【カンファレンス&サイドイベントを終えました!】
先週、東京都虎ノ門にて開催されたSPACETIDEカンファレンスにて、ASE-Lab.メンバーがスタッフという形で協力させていただきました。
また、国際団体であるSGAC(@SGAC)や国内学生団体と連携したサイドイベントSG[Japan]を主催し、盛況を収めました](https://pbs.twimg.com/media/Gv0XV_maEAAoqdV.jpg)
【#ASELab活動報告】 第1回Julia言語数値計算ゼミの活動報告です💻🧮 ゼミの進め方を相談し、最終目標は各メンバーの様々な分野のアルゴリズムを検証していきます。 次回は第1章"Julia数値計算"を実行し、他言語と比較します ASE-Lab.に興味がある方はこちらをクリック👇 ase-lab.space

🌏Global Discussing Time⏳ #SPACETIDE の公式サイドイベント【SG[Japan]】では、各国から集まった学生が活発に議論を交わしました。 各グループでは文化を超えて足並みをそろえるところ、スピード感を持って取り組むところを意識します ※本イベントは国際団体@SGAC との連携イベントです
![ASE_lab_'s tweet image. 🌏Global Discussing Time⏳
#SPACETIDE の公式サイドイベント【SG[Japan]】では、各国から集まった学生が活発に議論を交わしました。
各グループでは文化を超えて足並みをそろえるところ、スピード感を持って取り組むところを意識します
※本イベントは国際団体@SGAC との連携イベントです](https://pbs.twimg.com/media/GvkHrXuWsAAzOoG.jpg)
![ASE_lab_'s tweet image. 🌏Global Discussing Time⏳
#SPACETIDE の公式サイドイベント【SG[Japan]】では、各国から集まった学生が活発に議論を交わしました。
各グループでは文化を超えて足並みをそろえるところ、スピード感を持って取り組むところを意識します
※本イベントは国際団体@SGAC との連携イベントです](https://pbs.twimg.com/media/GvkHrW-b0AADjEW.jpg)
【#SPACETIDE サイドイベント開催中🎉】 SPACETIDEの公式サイドイベントとして開催しているYoung professionalを集めた【SG[Japan]】がスタートしました。 アジア・ヨーロッパ・アメリカ各国から参加者が集まり、活発な議論が交わされています! ※本イベントは国際団体@SGAC との連携イベントです
![ASE_lab_'s tweet image. 【#SPACETIDE サイドイベント開催中🎉】
SPACETIDEの公式サイドイベントとして開催しているYoung professionalを集めた【SG[Japan]】がスタートしました。
アジア・ヨーロッパ・アメリカ各国から参加者が集まり、活発な議論が交わされています!
※本イベントは国際団体@SGAC との連携イベントです](https://pbs.twimg.com/media/GveZ5SJX0AAxde_.jpg)
![ASE_lab_'s tweet image. 【#SPACETIDE サイドイベント開催中🎉】
SPACETIDEの公式サイドイベントとして開催しているYoung professionalを集めた【SG[Japan]】がスタートしました。
アジア・ヨーロッパ・アメリカ各国から参加者が集まり、活発な議論が交わされています!
※本イベントは国際団体@SGAC との連携イベントです](https://pbs.twimg.com/media/GveZ5RhakAIEYhE.jpg)
![ASE_lab_'s tweet image. 【#SPACETIDE サイドイベント開催中🎉】
SPACETIDEの公式サイドイベントとして開催しているYoung professionalを集めた【SG[Japan]】がスタートしました。
アジア・ヨーロッパ・アメリカ各国から参加者が集まり、活発な議論が交わされています!
※本イベントは国際団体@SGAC との連携イベントです](https://pbs.twimg.com/media/GveZ5RcakAAg4gj.jpg)
![ASE_lab_'s tweet image. 【#SPACETIDE サイドイベント開催中🎉】
SPACETIDEの公式サイドイベントとして開催しているYoung professionalを集めた【SG[Japan]】がスタートしました。
アジア・ヨーロッパ・アメリカ各国から参加者が集まり、活発な議論が交わされています!
※本イベントは国際団体@SGAC との連携イベントです](https://pbs.twimg.com/media/GveZ5SOXkAAffR9.jpg)
#SPACETIDE2025 1日目終了‼️ ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!✨ 明日も宇宙ビジネスの最前線をお届けします💫お待ちしております🔥
【ついに残り2日❤️🔥】 熱い議論、出会い、そして未来への一歩。 すべてが動き出す瞬間が、すぐそこに。 【Just 2 days to go❤️🔥】 Get ready for an inspiring journey beyond borders. See you soon!
🚀登壇者紹介 Vol.2🚀 台湾発ロケットベンチャーのCEO、国際若手宇宙ネットワークSGACの議長、国連でも活躍する宇宙政策の専門家。 輸送・測位・ガバナンス —未来をつくる3人の視点が交差する。 📷詳細▶︎ lu.ma/wsqx2x1x #SPACETIDE #宇宙 #国際協力 #宇宙政策 #SGAC


/ 【公式note開設】🌍 7月5日開催迫る!! \ 日本最大級の宇宙系キャリアイベント【SPACETIDE Career Connect】 『公式note』がリリース🚀 リンク:note.com/spacetide_cc ✅イベントの詳細 ✅出展企業紹介 注目情報が盛り沢山👀 参加される方はもちろん、未定の方も必見です🔥 #就活 #宇宙天職
/ キャリアに【宇宙】の選択肢を📢 \ ASE-Lab.は #SPACETIDE Career Connect 2025 Summerに協力学生団体として連携しています! ✅宇宙業界特化の参加無料キャリアイベント🌍 ✅人事担当者と直接お話しできる🗣 ✅日本を代表する宇宙企業が集結🚀 申込:careerconnect2025summer.peatix.com #就活 #宇宙天職
🚀登壇者紹介 Vol.1🚀 金融の視点から宇宙へ。 そして、“ポストISS”を構想する民間企業の挑戦。 異なるフィールドで活躍する2人が見据える、宇宙開発の“これから”。 深い示唆に満ちたセッションをお届けします。 詳細▶︎lu.ma/wsqx2x1x #SPACETIDE #宇宙 #金融

【#ASELab活動報告】 飛行力学・姿勢制御ゼミ第1回の活動報告です🏠🚀 飛行力学の概要、ベクトルの微分、座標系の種類、基底について学びました。 次回は実際に回転運動の方程式を導いたり、座標系について学びます。 ASE-Lab.のゼミに興味がある方はこちらをクリック👇 ase-lab.space

宇宙居住ゼミ第2ターム第10回の活動報告です🏠🚀 今回は群造形・動線体について学びました! 群造形は、建築家・槇文彦が提唱した設計思想です 次回は、衛星🛰️と居住空間の関係についてです。 ASE-Lab.のゼミに興味がある方はこちらをクリック👇 ase-lab.space
