sukima industries
@AAAsaaREE
sukima industries名義でイベント企画など。音楽プロジェクトSjQ メンバー。
久しぶりに京都でイベント企画します。 80〜90年代に宅録SSWの先駆者として活躍し、近年はCaptured Tracksの音源リイシューなどで再評価が高まっているアメリカ人アーティスト、Linda Smithさんのジャパンツアー京都編!
Linda Smith JAPAN TOUR 2025 in Kyoto 10/03 (Fri) at UrBANGUILD Act: Linda Smith with members of The Smashing Times: -Blake Douglas (Gt) -Britta Leijonflycht (Key) -Paul Krolian (Dr) rima kato Menow organized by sukima industries
7/24(木)はstiffslack! オーストリア発のSonicWaveArtPopアクト、Lucy Dreamsの来日ツアーです✨ instagram.com/lucy.dreams.dp… Lucy Dreams(from Vienna) Menow 4541 ニシモリムツキ(from FALL APART) 田口智章(from Muscle Soul) ご予約は👇 x.gd/QalYH
Linda Smith JAPAN TOUR 2025 京都公演に「加藤りま」さんの出演が決まりました! 10/3の京都UrBANGUILDはこの3組です✨ Linda Smith 加藤りま Menow ご予約お待ちしております🙇🏻♂️🎫🙇🏻♀️
Linda Smith JAPAN TOUR 2025 in Kyoto 10/03 (Fri) at UrBANGUILD Act: Linda Smith with members of The Smashing Times: -Blake Douglas (Gt) -Britta Leijonflycht (Key) -Paul Krolian (Dr) rima kato Menow organized by sukima industries


🎪Linda Smith Japan tour2025🎪 リンダ・スミスの初来日ツアーが決定! リンダさんから直接オファーいただいて、共演させてもらえることになりました! ウソみたいなホントの話☺️ Menowは10月3日(金)京都UrBANGUILDで共演します✨ ぜひお越しください!
リンダスミスの来日公演! ご本人から連絡もらって、Menow共演させてもらえることになりました! 京都UrABANGUILDです🎪 ぜひお日にち空けて遊びにきてください!
リンダ・スミス来日! fileunderrecords.com/?pid=180353525 fileunderrecords.com/?pid=180353870
❗️解禁❗️ 🎪Linda Smith Japan tour2025🎪 80年代より活躍する米ベッドルームフォークの先駆者的存在、リンダ・スミスの初来日ツアーが決定しました! Menowは10月3日(金)京都UrBANGUILDで共演いたします✨ リンダから直接共演依頼の連絡が来た時は驚きました! 待ちきれないくらい楽しみです!🩵
中日新聞に7月3日の金沢21世紀美術館でのJAN JELINEK & ASUNAの公演記事が掲載されました。🙏
奈良やすらぎの道沿い馬場町交差点北東角フォーとバインミーのお店 FOUR STAR PHO施工させて頂き、昨日6/20オープン致しました。また是非ご贔屓に!
いよいよ明日です。 お待ちしてます。
図譜 organized by SjQ 2025/06/14(Sat) at space eauuu (Motomachi,Kobe) open:18:00 / start 18:40 entrance fee : Pay What You Want +1 drink order (自由料金制 + 要1ドリンクオーダー) performance: SjQ / Molder / Sleepland transcriptions
【図譜 出演者紹介】 SjQ 「即興と設計」の狭間を結節する音楽プロジェクト。 プレイヤー同士の短いフレーズの遣り取りの連鎖から <もつれ>による旋律とグルーヴを生み出し、楽曲を構築。 →今回は音楽ソフト「Gismo」を全メンバーが操り、生楽器との不確定アンサンブルを形成。ご期待ください。
【図譜 出演者紹介】 transcriptions 慶應義塾大学SFCのx-Music Labを拠点に活動する4人組アーティストユニット。サウンドアートやメディアアートの制作・発表を行っている。 →新鋭ユニットによる、身体の振動フィードバックから生まれる未知のサウンドパフォーマンス、ぜひ会場にてご体験を。