旦那君☕️
@A83549567
アイコンアーティスト
ミランダさんから留守電入ってて「美形だからすぐ彼氏/彼女出来る→なんか都合悪くなるとすぐ別れる→美形だからすぐ彼氏/彼女出来るで数だけ多くなったアカウントを恋愛マスターとして持ち上げ指南をありがたががる風潮やめようや。」ってだけ入ってた。
hanamiyabi「総理のご所見をお伺いします」 総理「あのーhanamiyabi委員にとって抱くとは…何か(ネットリ “抱く”が例えば食事の中において、大根おろし、いわば、付け合わせ的な人、つまりなくてもいいが、あるといい。あるいは、主となる料理そのものの人もいる、これは理解しないといけない。」
以前、心の病から社会復帰した知人が「あの地獄を経験して幸せを感じる基準が思いっきり変わった。元々不平不満ばかりの性格だったが、今は朝普通に起きて朝食を食べ会社に行ける喜びでいっぱい」みたいなこと言ってて、人生に対する心の持ちようの大事さを再認識させられたんだわ。
途上国ながら幸福度ランキングでベスト10に入ったブータン。その後の調査で2019年に156か国中95位に転落しその後消えたとのことだが、原因として言われてるのがネットの普及で他国と比較する事が増えて相対的に貧しい生活をしていることに気付いたため...ってあんまり知りすぎるのも良くないな。
ホンテソ氏がスペースで「政治に無関心が問題っつっても、そもそも関心がある事は良いことだという前提を疑うのも大事だ」とした上で、「一回Xで“関心のある人たち”を観察してみたらどうか。先鋭化し目を血走らせて一日中敵だの味方だの会話が成り立たないあれ見ても同じこと言えるのか」と述べた。
hanamiyabi女史が電話してきて「男は優しくすればいいってことではないの。と言うのも弱さからくる優しさか強さから優しさかを本能的に見抜いてしまうのが私たち女...強くならなきゃダメなの、あなたたち男は。そして」とか色々言ってたけど長そうなんで切りました。