MBR?@IMC
@9999Technology
マットブラックカラーに拘る(裏は色違い) 2023.2/29ミニ四駆チームimc加入 imcの危険なレーサー ホームコース おもちゃの平野
神威GPから帰りました!B-MAXGPチャンピオンシップで、実戦では不利とされたスモークシャーシのステルスモデルで念願の初優勝!ホント自分が信じられないくらい嬉しい😭!! 参加された皆さん、運営の皆さん、ありがとうございます!!




ハイファイブ十勝大会の時、🆕ライキリのサイズが全長オーバーだったので、アンダープレートを削り、ついでにローラー用プレートを改善!ローラーをタイヤ側へずらして装着!

某所で、LMブレイカーを偶然に見つけたので、即買い! ラバーボディキャッチはストック用デクロスに使う! ローハイトスポンジタイヤは、RIZEのそうちょさんに投げつけよう!

ハイファイブ十勝大会から帰りました! 各クラスはダメダメでしたが、まぁ楽しけりゃえぇやん!!とても充実した1日でした! 皆さんお疲れ様でした!!




ストッククラス用にデクロスを組みました! B-MAXで初めて優勝した時は、プレートはリジット、リアローラーは19㍉だったので、かつてのB-MAXの仕様を各種変更で蘇らせたという感じ! さぁ~てどうなるかなぁ・・・?

ストッククラスが終わり、ハイファイブ十勝大会用に、スラダンをフロント用カーボンに戻し、スタビヘッドからチューブスタビに変えました!ほぼステルスモデルと同形体になった!

平野ミニ四駆大会と、ラーのシメシメが終わり、帰りました! ストッククラスではCOで3位だったけど、スモークシャーシに変えて良かった!後は性能を維持出来るかがポイントだ…!🤔 中々出していなかった、まめクラファンカードも一緒に添えました!



結局、キャッチャーダンパーは跳ね上げ式になりました!JC2021フロントマルチワイドを切ってウェイト代わりに装備! ちょっと待って?アタイ、こんなに早く作れたっけ???

フロントウィンドウを切り過ぎた…。😨ボディ搭載位置は高めにしました! 後はキャッチャーダンパーのデザインを考えないと?🤔 せっかくなので、mindevで取り寄せたグリーンアルマイトのローラーを装着!

朝はルーター使えないから、全然進まない。シャーシはまた作り直ししなければならない! 装備はまだだけど、現ライキリとの違いは、ボディカット、AT+スラダン、タイヤ23.5mm、リアブレーキ固定式、キャッチャーダンパーは水平又は垂れ下げスタイル、という感じ!
