タクヤ|YouTube登録者15万名突破メンタエクセル|Excelコンサルタント
@911_takuya
地獄の社畜事務員からExcelスキルで600時間の時短→独立起業→Excelを武器にスクール運営、自動化コンサル、ダッシュボード導入支援。時間も人間関係も自由な人【発信内容】実体験から得た活きるExcelスキルや、それを幅広い結果に繋げる考え方、最新情報等をお届けします!日本の改善に貢献したい3児の父親。
最近はAIの進化が凄まじいけど、Excelの基礎を押さえておくとAIツールとの連携も一気に捗る。 ・ChatGPTで関数例やVBAコードを提案してもらう ・データ分析や可視化のレイアウトをサポートしてもらう でも基礎が分からないと使いどころが見えにくい。…
社畜一年目「耐えればいつか変わるはず」を1年続けた。 結局一年耐えても何も変化なかった。 環境を変える唯一の方法は「自分を変える」こと。 待ちの姿勢だと変化が遅すぎる。 ・本を買ってみる ・動画を見てみる ・AIを使ってみる 熱があるうちに即行動!今からやれるかが勝負所
凄い人も人間だから能力に大きな差はない。 ・常に学んでいる ・継続がすごい ・即行動 ・失敗からも学ぶ ・断捨離の徹底 ・一点集中 ・新しい情報を集めている 上記の要素で差がついていることがほとんど。 そしてそれは誰にでも気持ち次第でできること。 やるべきことをやるだけ。
AIエージェントを作成する場合 n8nというサービスがあって便利です。 コスパが良くて自由自在なので最近ハマってます ! ただ、もしMicrosoft関連の自動化を図りたく、さらに予算がある程度あるならPower Automateの方がお勧めですね。 というのも ・日本語が使える…

ChatGPTもすごく便利。ただ、色々な困難な状況(何らかのツール作成でエラーが発生した場合など)は、何回もやり取りする必要がある。それには不向きだなと感じてます。 というのもすぐに上限が来てしまう(明日12時まではo3使えません的な) そこでお勧めはGemini…
来た来た来た!ピボットテーブル自動更新!(元のデータに変更があれば、その瞬間ピボットテーブルも更新される) これはめちゃくちゃ良いアプデ

「サボる方法」を考えるのは、実は一流のビジネスパーソンだという話。 ✔︎ ルーティンを自動化して効率化する ✔︎ Excelで複雑な計算を一瞬で済ませる ✔︎ 時間を節約し、新しいアイデアを考える(新規事業創出) サボれる=効率化できて未来に繋がると考える どんどんサボりましょう!
昔、僕は毎日同じルーティン作業に数時間もかけていました。 「これが仕事だ」と思い込んで、疑問すら持たずにやっていました。 でも限界が来て体を壊し、持病が悪化して入院することに(潰瘍性大腸炎という持病を持ってます)…
僕がExcelスキルを本気で学び始めた理由は、単純に「残業を減らしたい」からでした。 でも学びを深めていく中で気づいたことは Excelは単なる表計算ソフトではなく人生そのものを改善するツールということでした。 ・仕事が効率化して時間が生まれる ・自動化でミスが減る ・生産性が上がる…
職場がストレスフルなら、まず自分の業務改善を試してみる。 ストレスの原因は割と人間関係が大きかったり 結構地味に積み重なるのは「締切」「手間」「ミス」の3つ。 「あー締め切りまで間に合わない!」 「この転記作業ほんとにめんどくさい」…
GensparkのAIスライドの作成後の編集が自由自在になってた。凄すぎる。位置移動も自由。なんだこれ。。。
120%同意です!
「バイブコーディングの時代だから、素人がプログラミングを学ぶ意味は無くなる」という言説があるけど、どちらかというと、 「バイブコーディングを前提として、プログラミングの基礎を学ぶ」というのが素人の最適解だと思うなー。
CopilotがデフォルトでExcelに入ったのは大きい。こんなことができます!

Excelで依頼されている売上管理のダッシュボードを作成中!作ってて楽しい。 毎日同じ項目でデータ分析するならやっぱいりExcelで定点観察する方がいいですね。これにAIでのデータ分析を導入するのもできそうですね。API経由で。