ろっしー
@5Te6IA0NzW6JEYj
男だったら一つにかける かけてもつれた謎を解く
さあどうなるか。ここは南海トラフが来たらモロなので難しい。 浜岡原発「再稼働容認」4割超、「稼働停止または廃炉」を3年連続上回る 市民アンケート結果=静岡・掛川市(静岡放送(SBS)) news.yahoo.co.jp/articles/14376…
昭和9年(1934年)、大阪の清水谷高女の生徒たちが遠足で宝塚に来て武庫川を渡っている所です。やはり戦前の女学生と言えば帽子ですね。

昭和5年(1930年)の『大東京写真帖』より東京駅内の風景です。左側は地下にあった公衆浴場。30銭ですから1200~1300円ぐらいでしょうか。駅に銭湯があったのはびっくりです。 右側は切符の自販機。日本髪和服の女性と自販機というのが昭和初期を感じます。

昨日バンドの練習の合間に「ドアーズのハートに火をつけてをやろう」と言って3人(ベース、ドラム、鍵盤)でぶっつけで弾いたやつである。自分は鍵盤。 こうやって練習の合間にセッションで遊ぶのも楽しい。
変体仮名の続きで、こちらは昭和13年(1938年)、東京の甘味処の名店・梅むらの「こなのあん」の広告です。 あんこを粉末にして缶に入れて売ってたんでしょうね。 これも変体仮名分からないと意味分からないと思います。

昭和13年(1938年)、映画『田園交響楽』で山本薩夫監督らと打ち合わせをしている原節子です(黒マスクの女性)。当時18歳ですが風格ありますね。

玉木さんピアノ上手い。 #2020年配信 #玉木雄一郎 #国民民主党 #ケツメイシ 弾き語りで「さくら」を歌う玉木代表 youtube.com/shorts/nPRQTDC… @YouTubeより
この浅口市議会と香取議員の動画はその辺のドラマより面白いので、おすすめする。 これがワシの作った黒にんにく! #浅口市議会 #香取良勝 #市議会議員 youtube.com/shorts/tE0_MUq… @YouTubeより
根が第2次産業系なので、YOUTUBEではこういう機械整備系の動画をよく見る。楽しい。工学部魂。 エンジン内部はゴミだらけ ブローエンジン分解します youtu.be/CYeY8rye6tg?si… @YouTubeより
情けねえ発言だ。政権交代政権交代言ってたのはどこの党だ? 立憲・泉健太氏、内閣不信任案の提出に「窓ガラスを壊すことはできるが、まだ次のガラスの用意がない」「国民に厳しい吹雪が舞い込む家に住ませるわけにはいかない」(ABEMA TIMES) news.yahoo.co.jp/articles/c3710…