杉山直隆(すぎさん)@30sta! 編集長/『地方副業リスキリング』発売中
@30stacom
キャリア自律を考える30〜50代のためのメディア 「30sta!(サティスタ)」編集長。このメディアが元になった書籍『オンリーワンのキャリアを手に入れる 地方副業リスキリング』も。ライター、キャリアコンサルタント、地方副業アドバイザー。別アカ@naotakasugiyama
リスキリングや学び直しをサポートするWebマガジン「30sta!(サティスタ)」から生まれた一冊です。地方企業やNPOなどで副業・プロボノをし、企業に貢献することが、個人のリスキリングにもつながる、という内容です。8/2に発売されますので、ぜひご覧ください。
【書きました】構想から8年、自著『地方副業リスキリング』が8/2に発売されます。リスキリングといっても何をすれば?と悩む人に地方での副業を提案する本です。ふるさと兼業代表の南田修司氏に監修していただき、法政大学大学院の石山恒貴教授のインタビューも。ぜひご一読を! amzn.to/3Xxw02P
\📣Pick Up!/東京 【プロボノ募集】 「みずまちあきしま」を市外に伝える!プロモーション企画メンバー募集🌊 ✨東京都内で唯一、100%深層地下水源の水道を持つ昭島を、子どもたちにも「地名だけで認識されるまち」へ!
\📣Pick Up!/ 【限定3名・旅費等支給】 地域課題解決にチームで挑む越境実践型リスキリングプログラムに参加しませんか? 🔽こんな方におススメ🔽 👥座学中心でなく実践的に事業作りに挑みたい方 👥新たな価値創造に挑戦したい方 👥地方創生の現場出向やミドルシニアのキャリア形成に関心のある方
NPO法人Etic主催、地方副業のマッチングイベントが8/2にオンラインで開催されるようです。etic.or.jp/event/6162/
【地方副業リスキリング対談セミナー第3回、第5回 アーカイブ公開🎉】 地方企業での小さな越境体験が世界にも広がっていく!? 地方副業・兼業・プロボノは、フリーランスや副業ワーカーに何をもたらす? ぜひご覧ください! youtube.com/@local_fukugyo… #ふるさと兼業 #越境 #フリーランス
\📣Pick Up!/東京 プロボノ募集 渋沢栄一ゆかりの地・おみやげ館を起点に、公共組織の若手チームが”ビジネスの視点”を育てる 🎩こんな方におススメ🎩 💴店舗運営、商品開発、販促など生活者視点で見れる方 💴視点や思考のプロセスを言語化できる方 💴地域や公共の現場に自身の知見を活かしたい方
『地方副業リスキリング』Youtubeチャンネル、発刊記念イベント動画を徐々にアップしています。 「フリーランスのキャリアから見た地方副業・プロボノの可能性」について、フリーランス協会代表理事の平田 麻莉さんと、G-net代表の南田修司さんと語り合いました。youtube.com/watch?v=fqsqLe…
『地方副業リスキリング』Youtubeチャンネル、発刊記念イベント動画を徐々にアップしています。こちらは、(株)ドコモgacco EduWork事業開発室長/CLOの山田崇氏と「地域越境の可能性」について語り合った回です。 youtube.com/watch?v=sB932-…
\イベントレポートが公開されました/ 実はWILL(意志)には、2つの落とし穴が潜んでいます。 ①組織や他人のWILLに同化してしまうこと → 本当はやりたくないのに「会社の理念だから」と頑張り続けてしまう。 ②CANとMUSTに引っ張られて、WILLを見失うこと →…
【記事をUP!】やりたいことやありたい姿を指す「WILL」。大川さん曰く、組織のWILLを自分自身のWILLと思い込み、自分自身のWILLを持てていない人が少なくないといいます。自分のWILLを見つけるためには? 『地方副業リスキリング』イベント11回の記事でご覧ください。30sta.com/reskilling-sem…
減り続ける可処分所得の穴埋め目的で「副業」を始めてしまうと、時間と労力をカネに変えるだけで終わってしまう。しかし、視点を変えて、たとえば将来、手持ちのスキルを活かして起業できるかどうかの可能性を探る実験として「副業」を活用できると、自分の人生にとって価値ある体験になる。
今後の身の振り方を考える上で、地方副業やプロボノは一つの手段になりそうです
企業の4割、50〜60代社員に「人材過剰感」 nikkei.com/article/DGXZQO… 年齢で処遇を一律に見直したり、職責を軽減したりして「半・現役」扱いすることで意欲や生産性が低下。さらなる過剰感を招く悪循環が明らかになりました。
\📣Pick Up!/岡山 農業を『新産業』へ〔WEBマーケティング/企業提携/地方創生〕 🍑こんな方におススメ🍑 🍇農業の新産業化に向けて、チャレンジしたい方 🍇BtoC向けのWEBマーケティングの経験やBtoB向けの提案営業経験がある方 🍇チームで協調しながらも、自律的に動くことができる方
塩尻で移住関連の小さなプロジェクトに参加することになったので、こちらも見てこようかな event.furusatokaiki.net/shinsyu-iju-fa…
「lotsful」が日本郵政グループの副業プロジェクト。7/4応募締切 lotsful.jp/specials/japan…
本日6/23発売の週刊東洋経済臨時増刊『本当に強い大学2025』で、「リスキリングが担う地方活性化」の取材・執筆を担当しました。 地域でコトを起こすための社会人向けプログラムが成果を挙げている話は耳にしていましたが、高知・愛媛・金沢、国立大3校に取材すると想像以上でした。詳細は本誌で
〉今も揺らいでいますね。「このまま加藤遼はいくのか」と。ただ、揺らいで腹落ちして、揺らいで腹落ちしてをくり返していく中で、最近は揺らいでいるときも、「あ、これまた腹落ちするタイミングが来るわ」と何となくわかると不安が消えたりするんです どれほど自分と向き合ってきたのか、深い言葉…
「ボールを投げたら返ってくるやつになる」 「興味・関心・好奇心を発信すると、縁を引き寄せられる」 「揺らがないと、逆に不健全だ」 『地方副業リスキリング』トークイベント、パソナJOBHUB加藤さん回を公開しました。生き方を広げるヒントが満載です。30sta.com/reskilling-sem…
塩尻Lab第6期の参加締切が明日6/8まで。私自身、参加者やファシリテーターとして第2期から関わってきて、複業やワインづくりにつながっているので、「地域に関わってみたいけど、はじめの一歩が見つからない人」にはかなりおすすめです。今期もファシリテーターで関わります。
📢 塩尻で未来を共創する仲間募集!6/8(日)締切 信州・塩尻を舞台にした実践型地域共創プログラム「塩尻Lab2025」参加者募集を開始しました! あなたの経験と共感で、 まちをもっと面白くしませんか? 実施期間:2025年7月5日〜8月29日 詳細・申し込みはこちら👇️ meguru-jinji.com/ekkyo/shiojiri…
これまで関わりのなかった地域での複業をきっかけに、その後もその地域とかかわるように。私もそのパターンです excite.co.jp/news/article/C…
興味・関心・好奇心をSNSなり雑談なりで発信したら、「じゃ、これはどう?」と別の企画を教えてもらえたり、関連の仕事をお願いされたり、というのはよくあること。「いいね」の数が少なくても意外と誰かが見ているので、言うに越したことはないですね
「ボールを投げたら返ってくるやつになる」 「興味・関心・好奇心を発信すると、縁を引き寄せられる」 「揺らがないと、逆に不健全だ」 『地方副業リスキリング』トークイベント、パソナJOBHUB加藤さん回を公開しました。生き方を広げるヒントが満載です。30sta.com/reskilling-sem…