tocoma/サバカーン
@110amcot
社会のダニ。 光の巨人信仰/バハムート信仰/バハ鯖ヒカセン(ナイト)/型月とか児童文学ファンタジーとか神話とか。ガンダムはにわかだよ。 アイコンはみるちょさん(@milcho1129)! Discord/青空ID:tocoma110
『幻想大陸紀』 wikiwiki.jp/el-nesetoa/ ・Wiki型ごちゃまぜファンタジー世界観的な何か。 門戸は一応開けてるので「使い道微妙だけど思いついたアイディア」とかの流し先にどうぞ。 他、Discord/青空IDは「tocoma110」 画像は「俺の理想のバハムート」のデザイン。一応関係ある



軽度の知的障害者の女性が、一般企業で働いて「バカ、クズ」と言われて鬱病や幻聴を発症し、もう働けなくなって入所施設に入ったケースを知っている。ある日、その女性に僕は言われたんだ。 バカと言われるのがわからんぐらいのバカに生まれてたらよかった、と。
働く気力のない障害者、「能力の有無」より「成長する過程で自尊心がバキバキへし折られた」とか、「環境が悪くて働くことへの恐怖を植え付けられた」とかで「働けなくなってるケース」がすんごく多いのよ。そんで、こうなったらまずいわゆる社会復帰は望めなくなりますね。
仕事ができる人も、 他の誰かや業種によっては「使えない奴」になるし、 俺自身も得意分野と苦手分野あるから「出来ない人」がいても、仕方ないなと思ってスルーするけど。 でも感情的には「なんで俺ばっかり」となるのが普通だからね…… (給料が違えばまだ納得いくだろうけど)
続き) この裏返しで「できる奴に負担が集中するから」なんだよね。 給料が同じなのにそれだと不満が出るので、できない奴にも他の人と同じことさせる事になる。 何度かやって周囲に「コイツには出来ないでしょ」と思わせると不満も落ち着くけど、 何度も叱られた方は自尊心ボロボロになるのよな。
警備員やってた頃 「できない奴にできない事をさせて 失敗したら怒鳴りつけるの誰も得しねえんだから、 そいつにできる範囲の仕事しかさせんなよ」 みたいな話をよくしてたの思い出した。 まあ、なんで「できない奴にできない事をさせる」羽目になるかと言うと (続く
FGOでDDDで使う予定だったネタをいくつか流用しているって話だが、DDDの短編「宙の外」もそれっぽいというか(固有結界と世界卵、原理の種、聖典トライテンの設定が先にあって、それをDDDの大熊猫に流用して、更にFGOに戻ってきた感じ?)
あと、ユダの罪は「イエスを値踏みした」ではなく、「一番視座にいたのに、決定的に大事な部分を誤っていたため、すれ違い、理解出来なかった男」で、ルシファーの再演なのかなという感じがある
最近思うのは、「原罪ってほんとか?」というところで いや、「アダムとイヴに過ちはあった」んだけど、あれは「罪」というよりは「過ち・間違い」ではないかな、というか 「罪の始まり」はカインの気がするんだよなあ
選民思想とは強欲(マンモン)であり己が信じている神に値段を付けて売る行為、そういう風に解釈するとイエスの富の話というのはかなり感触が違ってくるよな。
おくれて見させていただきます;o; 【FF14】最新情報を今更さっくり同時視聴させていただきます【ワクめ部】 youtube.com/live/-9GoxG3Ma… @YouTubeより
ギャザクラに" 戦闘マテリア "を禁断して強敵を集団でしばきまくる農民一揆が結構楽しかった #FF14 #FFXIV
猗窩座や黒死牟と言った 元武道家達な鬼の戦い方見てると マススパー(打撃強度弱め)で、 防御無視して突っ込んで来る奴を思い出す。 ローキックに防御無視してパンチとか。 そう言う奴が強くなれる事はあんまりない。 足払いやエルボーブロックは そいつら対策に便利なのだw